RSS

Merry Christmas . Replace this text with your christmas wishes for your visitors .

【Windows 10】タスクバーの検索ボックスを「アイコン化」して省スペース化するTips

Windows 10のタスクバーに表示されている「検索ボックス」を非表示にしてアイコン化してみましょう。タスクバーの検索ボックスをアイコン化することで、タスクバーを以前よりも広く使えるようになります。

検索ボックスをアイコン化すればタスクバーが広くなる!

Windows 10の画面下にあるタスクバーには「検索ボックス」が表示されています。Cortana(コルタナ)の起動やアプリやファイルを探すときに便利な検索ボックスですが、それなりのスペースを取ってしまうのでその分タスクバーが狭くなってしまいます。
特に画面サイズが小さいパソコンでは、タスクバーに表示しているアプリアイコンの数が増えると、アイコンを1列で表示できなくなり視認性も操作性も悪くなってしまいます。そんな時は、タスクバーにある検索ボックスを「アイコン化」してみましょう。タスクバーから検索ボックスが消えるため、その分タスクバーを広く使うことができるようになります。
1タスクバーの検索ボックスをアイコンに変更する
Windows 10のタスクバーにある検索ボックスを右クリックして[Cortana]→[Cortanaアイコンを表示]の順にクリックします。
2検索ボックスがアイコン化された
Windows 10のタスクバーにあった検索ボックスが無くなり、[Cortana]アイコンが表示されました。
3タスクバーのアイコンをクリックする
タスクバーに作成された[Cortana]アイコンをクリックしてみましょう。すぐ上に検索ボックスが表示されることがわかります。これまでのように検索ボックスを使う時は[Cortana]アイコンをクリックして使いましょう。

HINTCortana(コルタナ)をオフに設定している場合は

上記の手順はCortana(コルタナ)が有効になっている時の操作方法ですが、Cortana(コルタナ)がオフの場合も同様に検索ボックスをアイコン化できます。
Cortana(コルタナ)が無効になっている場合も、検索ボックスを右クリックした上で、[検索]→[検索アイコンを表示]と順にクリックします。
タスクバーの検索ボックスが非表示になり、検索アイコンが表示されました。

0 评论:

コメントを投稿