RSS

Merry Christmas . Replace this text with your christmas wishes for your visitors .

激安58-000049互換用大容量 【58-000049 1420mAh/5.25Wh - 3.7V】充電池 販売

高品質Amazon 58-000049 互換用バッテリー Amazin Kindle PaperWhite 2nd Gen 6"

AMAZON 58-000049 バッテリー
AMAZON 58-000049 大容量互換バッテリー

  • 詳細情報: AMAZON 58-000049 バッテリー
  • のブランド: AMAZON
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 1420mAh/5.25Wh
  • 電圧: 3.7V
  • 電池種類: Li-ion
  • 商品コード: ECNM10175_Te
保証 : 安心な1年間保証付, 30日間の返金保証, 100%の新品, 高品質, 低価格
AMAZON 58-000049 バッテリー 30%の割引
domandaご質問と意見がございましたら info:denchiya.org

新品互換AMAZON 58-000049 ノートPCバッテリー、AMAZON 58-000049バッテリーでは低価格, 1年保証!

DENCHIYA.ORG は2002年に設立されました。10年以上のネット贩売経験があります。当社が多くのお客様のニーズを満たすために安くて高性能な交換電池を提供しております。
AMAZON 58-000049 MC-354775-05 互換 Amazin Kindle PaperWhite 2nd Gen 6" 販売中, 1420mAh/5.25Wh 用大容量ノートパソコン電池 1年間保証、PSE認証、ご安心購入!

当社の強み

1. 当社は低価格、高品質な商品をお客様にご提供しております。
2. すべての商品が新品、未使用です(互換バッテリーです)。
3. 1年間保証、PSE認証、ご安心購入!
4. 100%にオリジナル部品を互換できることを保証致します。
5. 船の前に再び各製品をテストします。
6. 長い寿命と、充電時間は短いです!。

AMAZON 58-000049 互換品番

AMAZON 58-000049 次のモデルと互換性があります

Amazon Kindle Paperwhite 2nd Gen (2013)
Please Note: Does not fit for 1st Generation Paperwhite (2012)

AMAZON 58-000049互換電池のお取扱いとご使用方法, 下記の点に注意してください。

AMAZON 58-000049 バッテリーは15度から25度までの環境で保管してください。
爆発を起こしやすいですから, AMAZON 58-000049バッテリー高温で置かないでください。
AMAZON 58-000049 バッテリーを湿気や雨に降られないでください。
初めての使用や長時間使用しなかった場合、充分に充電されないことがあります。このような時には、2~3回充放電をくり返してください AMAZON 58-000049 バッテリー
外部デバイスを切る- USBデバイス(マウスを含む)&WiFiはあなたのダウンドレインAMAZON 58-000049 バッテリー。使用しないときは、それらを削除するか、またはシャットダウンします。
AMAZON電池の接点を清潔に保つ – は、AMAZON 58-000049 バッテリーの金属接点をきれいな布で数ヶ月おきには、消毒用アルコールで湿らせた。

P21G2B 互換用バッテリー/P21G2B 31.3wh/4220mAh - 7.6V 対応 SAMSUNG MICROSOFT SURFACE RT 2 1572 10.6"バッテリー

P21G2B互換用バッテリーSAMSUNG MICROSOFT SURFACE RT 2 1572 10.6",PSE 認証、安心の一年保障、100%の新品,P21G2B 31.3wh/4220mAh - 7.6V充電池低価格,対応と発送迅速。 バッテリー専門店【www.denchiya.org】!
SAMSUNG P21G2B バッテリー
SAMSUNG P21G2B 大容量互換バッテリー

  • 詳細情報: SAMSUNG P21G2B バッテリー
  • のブランド: SAMSUNG
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 31.3wh/4220mAh
  • 電圧: 7.6V
  • 電池種類: Li-ion
  • 商品コード: ECNM10177_Ta
保証 : 安心な1年間保証付, 30日間の返金保証, 100%の新品, 高品質, 低価格
SAMSUNG P21G2B バッテリー 30%の割引
domandaご質問と意見がございましたら info:denchiya.org

SAMSUNG P21G2B 互換品番

SAMSUNG P21G2B 次のモデルと互換性があります

MICROSOFT SURFACE RT 2 1572 10.6"

購入した新品P21G2Bバッテリーの充電ができません。どうすればいいですか?

未使用P21G2Bバッテリーは放電した状態で出荷されますので、ご使用前に充電してください。一般的には1晩の充電(最長:12時間)をお勧めいたします。取扱説明書の充電指示をご参照ください。充電用電池はフル充・放電を2~4回繰り返し行っていただくと最大容量まで充電できます。 注: 充、放電を行う際、電池が暖かくなりますが異常ではありません。
新しいSAMSUNG MICROSOFT SURFACE RT 2 1572 10.6"バッテリーは内部材料が新しく、フル充電もされたことがないので最初は充電しにくいです。ご使用の充電器で新しい電池を充電する際、満充電する前にストップしてしまう場合があります。そのような場合、P21G2Bバッテリーを一度充電器からはずして再度セットしてください。再び充電サイクルがスタートするはずです。新しいP21G2Bバッテリーの充電を初めて行う際にはこのようなことが数回起こる場合もありますが、珍しいことではないのでご安心ください。

高品質EB-BT705FBC 互換用バッテリー SAMSUNG GALAXY TAB S 8.4 T700 T701 T705 T705C

新品互換EB-BT705FBC 携帯電話バッテリー、SAMSUNG GALAXY TAB S 8.4 T700 T701 T705 T705Cバッテリーでは低価格!EB-BT705FBC 互換 SAMSUNG GALAXY TAB S 8.4 T700 T701 T705 T705C シリーズ 販売中, SAMSUNG EB-BT705FBC 4900mAh - 3.8V 用大容量電話電池 1年間保証、PSE認証、ご安心購入! 15%-30%の割引 がある !
SAMSUNG EB-BT705FBC バッテリー
SAMSUNG EB-BT705FBC 大容量互換バッテリー

  • 詳細情報: SAMSUNG EB-BT705FBC バッテリー
  • のブランド: SAMSUNG
  • 可用: 在庫あり
  • 容量: 4900mAh
  • 電圧: 3.8V
  • 電池種類: Li-ion
  • 商品コード: ECNM10176_Ta
  • カラー: 白
保証 : 安心な1年間保証付, 30日間の返金保証, 100%の新品, 高品質, 低価格
SAMSUNG EB-BT705FBC バッテリー 30%の割引

domandaご質問と意見がございましたら info:denchiya.org

当社の強み

1. 当社は低価格、高品質な商品をお客様にご提供しております。
2. すべての商品が新品、未使用です(互換バッテリーです)。
3. 1年間保証、PSE認証、ご安心購入!
4. 100%にオリジナル部品を互換できることを保証致します。
5. 船の前に再び各製品をテストします。
6. 長い寿命と、充電時間は短いです!。

SAMSUNG EB-BT705FBC 互換品番

SAMSUNG EB-BT705FBC 次のモデルと互換性があります

SAMSUNG GALAXY TAB S 8.4 T700 T701 T705 T705C

SAMSUNG EB-BT705FBC互換電池のお取扱いとご使用方法, 下記の点に注意してください。

SAMSUNG EB-BT705FBC バッテリーは15度から25度までの環境で保管してください。
爆発を起こしやすいですから, SAMSUNG EB-BT705FBCバッテリー高温で置かないでください。
SAMSUNG EB-BT705FBC バッテリーを湿気や雨に降られないでください。
初めての使用や長時間使用しなかった場合、充分に充電されないことがあります。このような時には、2~3回充放電をくり返してください SAMSUNG EB-BT705FBC バッテリー
外部デバイスを切る- USBデバイス(マウスを含む)&WiFiはあなたのダウンドレインSAMSUNG EB-BT705FBC バッテリー。使用しないときは、それらを削除するか、またはシャットダウンします。
SAMSUNG電池の接点を清潔に保つ – は、SAMSUNG EB-BT705FBC バッテリーの金属接点をきれいな布で数ヶ月おきには、消毒用アルコールで湿らせた。

iPhone7用Lightning接続の付属イヤホン写真が流出!?


9月の発売が見込まれる「iPhone7」では、ヘッドホン端子が廃止されLightning接続になると噂されていますが、付属のイヤホンとされる画像が中国のSNSに掲載されました。

iPhone7の付属イヤホンとされる写真

iPhone7の付属イヤホン「EarPod」とされる画像が2枚、中国のweiboに掲載されました。従来のヘッドホン端子ではなくLightning端子がはっきりと確認できます。

しかし、この情報を報じた9to5Macは、Lightningコネクタ部分の厚みが不自然であると指摘し、同様の写真が以前も出回ったことがあり、フォトショップなどで合成できるため、信ぴょう性が低い、と懐疑的に報じています。

最近もヘッドホン端子の廃止されたリーク写真相次ぐ

iPhone7とされる次期iPhoneでは、ヘッドホン端子が廃止されると以前から噂されており、最近も、底部からヘッドホン端子がなくなった筐体写真の流出が相次いでいます。

付属イヤホンについては、Appleが「AirPods」の商標登録を申請したことから、Bluetooth接続のワイヤレスになるのではないか、との噂もありました。

いずれにしても、例年同様のスケジュールなら9月には「iPhone7」の姿が発表されることとなります。

世界最小? 5型のWindows 10 PCがINDIEGOGOに出品中

5型液晶を搭載し、Windows 10とAndroid 5.1が動作するモバイル端末「GOLE1」がINDIEGOGOで出資を募っている。世界最小を謳うWindows PCだ。すでに、出資開始からある程度経過しており、目標金額の3万ドルを遙かに上回る20万ドル以上の出資を集めている。開発・製造は中国ARMdevices.net。
 GOLE1の主な仕様は、Atom Z8300(1.44GHz)、1,280×720ドット表示対応5型IPS液晶を搭載。OSはWindows 10 HomeとAndroid 5.1のデュアルブートに対応し、ソフトで切り替えられる。OSは英語設定で、マルチ言語対応としている。AndroidはPlay Storeにも対応。下位モデルはメモリ2GB、ストレージ32GBを搭載し、通常価格は99ドル、上位モデルはメモリ4GB、ストレージ64GBを搭載し、通常価格は129ドルとなっており、「世界最安のWindows 10 PC」も標榜する。
 本体正面下部に電源やボリュームボタン、上部に無線のアンテナを装備しており、ぱっと見はちょっと古いポータブルTVのようなデザインだが、フルサイズのUSB 2.0×3、USB 3.0ポートのほか、このサイズでGigabit Ethernetまで備えるなど、なかなか「分かった」仕様になっている。
 そのほかのインターフェイスは、HDMI出力、Micro USB、microSDカードスロット、音声入出力、電源端子、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.0。充電は5V電源端子からもMicro USB経由のモバイルバッテリからも可能。バッテリは2,600mAhを搭載し、2時間の動作が可能。
 本体サイズは、135.4×90.4×20mm(幅×奥行き×高さ)。デザインとサイズを合わせて、本体と磁石でくっつけられる2.5インチ外付けHDDケースもオプションで用意される。
 ワールドワイドでの出荷対応が可能としており、現在注文すると7月に到着する。

「iPhone7」にブラック再来?と噂の「スペースブラック」イメージ画像!

「iPhone7」に追加されると噂の出た新色「スペースブラック」のイメージ画像が、早速公開されました。

「iPhone7」に投入と噂の「スペースブラック」

今秋の発売が見込まれる「iPhone7」に新色が追加されるとの情報は、「ディープブルー」が出て「スペースグレイ」廃止、との話が「フォーマルブラック」が追加で「スペースグレイ」は濃い色になる、と変化して話題となっています。

「スペースグレイ」が変化する「スペースブラック」のイメージ画像が、Instagramコミュニティの @appleidesigner に投稿されている、と9to5Macが報じています。
「スペースブラック」のイメージ画像は、あくまでも想像によるものですが、大口径化したカメラレンズや、移動したアンテナラインと、「iPhone7」のデザインに関する噂を反映したものとなっています。
表面の酸化皮膜処理が難しいとされ、傷が目立つといわれたiPhone5、発売されていないブラックの本体カラーですが、ダーク系の色を望むユーザーも多いことから、「iPhone7」で投入されるのか、楽しみになる画像です。

約1年前、Apple Musicの公式サイトに、「スペースグレイ」より黒っぽいボディのiPhoneの画像が掲載され、iPhone6sで「スペースグレイ」の色調が変化するのでは、と噂されたこともありました。

なお、Apple Watchには「スペースブラック」のカラーバリエーションが発売されています。

Xperiaと同じ大きさのタブレット? ポケットに入る世界最小のタブレットPCが登場

今やスマホがあれば何でもできる時代と言われている。とはいえ、ビジネスやヘビーなゲーム用途など、まだまだパソコンも必要だ。

しかし手ぶらで出かけたい時や、ちょっとネットを使いたい時など、ノートパソコンを持ち運んでカフェで起動させるのも億劫なものだ。

だがGole Technologyが開発した超小型タブレット型PC「Gole1」なら、いつでもどこへでもパソコンを持ち出すことができる。

Gole1はタブレットである。しかしその画面サイズは5インチと小さい。つい先日発売されたばかりのソニーの人気スマホ「Xpeira X Perfomance」と同じサイズなのだ。
もちろんGole1の本体は、スマホよりも厚い。しかしスマホをちょっと大きくしただけのサイズなのに、立派なタブレット型のパソコンなのである。
Gole1の画面はタッチパネルが採用されているので、キーボードが無くてもタブレットPCとしてWindowsを使うことができる。また側面にはノートPCのようにUSB端子も備えており、超小型キーボードを一緒に持ち歩けば、出先でノートPCのように使うことも簡単にできてしまう。
おまけにHDMI端子まで備えているので、大画面TVなどにつなげば、写真や映画を楽しめるし、プレゼン資料を表示してビジネスで利用することもできるのだ。

さらに、Gole1はパソコンとして使わない選択もできる。
実はOSを切り替えてAndroidタブレットとして使うこともできてしまうのだ。

普段、XperiaやGalaxyなどのAndroidスマホを使っている人は、Gole1で同じアプリをそのまま使うことができるのである。
・仕事の時はPCモード
・プライベートの時はAndroidモード
と、2つの顔に切り替えて楽しむ、なんて使い方もいいだろう。
Gole1の本体サイズは135.4x90.4x20ミリ、重量は200グラム。
ちょっと大きめのポケットならば、すっぽりと収まるサイズだ。

本体のメモリ容量は32GBまたは64GB。
大量の映画や動画などを持ち歩くには容量は少なめだが、本体とほぼ同じ大きさのハードディスクBOXも提供される予定なので、こちらが登場すればストレージ容量の心配も解消だ。
ハードディスクBOXには最大2TBのハードディスクを内蔵できる。
iPadの高容量モデルのメモリが256GBだから、ハードディスクBOX が対応する2TBハードディスクであれば、約8倍もの容量を使えることになる。
これだけあれば映画を何十本入れても容量不足に悩むことも無いだろう。
Gole1はクラウドファウンディングサービスのIndiegogoで資金を募集し、締め切り前に目標額を大きく上回る金額を集めた。
順調に行けば7月末には出荷が始まる予定だという。
価格はメモリ32GBが99ドル、メモリ64GB版が128ドル。

ちょっとしたタブレットを買うよりも安い金額で、スマと同じサイズのPCとAndroidが動くタブレットが買えてしまうのである。

小型ガジェットが好きな日本人向けの製品ともいえる。日本でもぜひ発売してほしいものだ。

貼るだけでiPhoneが3D対応になる!? 不思議な保護フィルムが発売

なんと貼るだけで3Dゴーグルのような3D動画が楽しめる、iPhone 6/6s対応の保護フィルムがあきばお~零に入荷している。メーカーは中国のETAMINで、価格は3600円(税抜)だ。
これまでの3Dゴーグル・VRレンズ系のアイテムではもっともお手軽かもしれない、保護フィルムタイプのモデルが発売された。iPhone 6/6sのディスプレーに貼り付けるだけで立体視の効果が得られるため、別途ゴーグルのようなアクセサリーを装着する必要がない。
 パッケージには、推奨の3D視聴アプリ「Eye 3D」のダウンロードリンク(QRコード)がプリントされており、アプリの設定を組み合わせて3Dコンテンツを視聴する仕組み。アプリでは、左右に分割されたサイド・バイ・サイド方式の動画を1枚の3D動画に合成できるほか、2Dの動画を擬似的に3D表示する機能を搭載。アプリ内のカメラ機能で撮影した写真を3D表示することもできる。
ただし推奨アプリのEye 3Dには無料版と有料版があり、無料版ではキャリブレーション設定とサンプルの3D画像を視聴できるのみ。Youtube動画などを3D表示するためには、240円の有料版を使用する必要がある。
 もちろんその他の無料アプリを利用することもできると思われるが、ショップでは「推奨アプリに関する動作、対応アプリについては保証対象外」としている。興味深いアイテムながら、自分で最適なアプリを探し出せる上級者向けと言えるかもしれない。

アップル、iPhoneの性能向上で巻き返しなるか

米アップルにとって「7」はどうやら不吉な数字のようだ。少なくとも「iPhone(アイフォーン)」に関しては。
 iPhoneの新モデルの発表はまだ数カ月先だが、デザインが大幅に変更されることはない見通しだ。事情に詳しい関係者が21日にウォール・ストリート・ジャーナルに語ったところによると、名前が「iPhone7」になるとみられる新製品は、現行モデルからの「わずかな」変更にとどまる予定という。どうも大幅な刷新は間に合わないらしい。
 アップルの株主にとって幸運なことに、このニュースはすでに同社の株価に織り込まれている。アナリストらは、目新しさがほとんどないとうわさされる新型iPhoneに過度な期待をかけていない。アップル株は過去3カ月間で9%下落している(例年この時期は新製品の発表を視野に株価が上昇する)。さほど期待はされていないが、今は買いの好機かもしれない。
 ファクトセットによると、アナリストらは、2017年9月期のiPhone販売台数は5%増にとどまると予想している。一方、iPhone6Sの売り上げが旧モデルと比べ低調に推移していることで、16年9月期のiPhone販売台数は9%減少すると見込まれている。
 かつては多くの消費者が通信会社との2年契約が終了するとスマートフォンを買い替えたため、スマホのアップグレードは規則的に行われていた。だが、こうしたパターンは急速に崩れつつある。米国のような市場では現在、最新スマホが月賦販売されている。このため、消費者は今持っている機種を長く使おうとしている。新型スマホで性能が大幅に向上されないとすればなおさらだ。
影響を受けているのはアップルだけではない。米調査会社IDCは今月初め、今年の世界スマホ出荷台数予想を3カ月前の6%増から3%増に下方修正した。主な要因として、先進国での「スマホの購買行動の変化」を挙げた。
 しかしイノベーションが忘れ去られたわけではない。消費者は今でも性能が大幅に向上すればカネを支払う意思がある。モルガン・スタンレーが先週発表した調査結果によると、スマホユーザーはバッテリー寿命を重視しており、これがアップグレードの主なけん引役となっている。バッテリー寿命は、改良された半導体と同様に、有機EL(OLED)ディスプレイとワイヤレス充電機能などでもさらに延ばすことができる。モルガン・スタンレーのアナリスト、ケイティ・ユベルティ氏は、これらの機能が備わることでアップルの18年9月期のiPhone販売台数は8%増加すると予想している。
 一方、アップルにはソフトウエアとサービスの改善によってつなぎ留めているロイヤルカスタマー(優良顧客)がいる。iPhoneの販売減速にやきもきしている投資家にとって、このことはいくらか痛みを和らげてくれるはずだ。

Windows 10搭載モバイル機がNFC決済に対応。プレビュー版Build 14371

米Microsoftは21日(現地時間)、モバイル版のWindows 10 Insider Preview「Build 14371」をFast ringで公開した。同じビルド番号のPC版もすぐにリリースされるとのこと。
 モバイル版の新ビルドのトピックは1点のみで、Windows Phoneなどのモバイルデバイスで安全かつ簡単にオンライン支払いを行なうクラウド決済機能「Microsoft Wallet」がNFCによる非接触決済に対応。ただし、現状は米国内でしか利用できない。
 このほか、モバイル版の修正点として、設定アイコンが正しく表示されない問題、アクションセンターをタップしても動作しない問題、通知を受け取った際にninja cat絵文字が正しく表示されない問題などが改善されている。
 既知の問題には、ビルドを以前のBuild 10586に戻した際に、スタートスクリーンのレイアウトが元に戻らず、バックアップが上書きされてしまうというバグが報告されている。これはMicrosoftがOneDriveのバックアップデータのサイズを減らすため、フォーマットを変更したことが起因しており、Build 10586に戻した際にバックアップを無効化する必要がある。

すでに日本でApple Payが使えるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『すでに日本でApple Payが使えるってホント?』という質問に答えます。
「使える」という規模ではありませんが、2016年6月現在、Apple Payによる支払いを受け付けている店舗が存在することは事実です。公式には対応を表明していないので具体的な社名は伏せますが、調査したかぎりではある外資系外食チェーン店のうち数店舗が、Apple Payで支払い可能な状態にあります。
Apple Payは、iPhone 6以降に内蔵されている近距離無線通信チップ「NFC」を利用し、店頭で端末にタッチして支払いしたり、アプリ内で決済したりできるサービスです。「Wallet」アプリにクレジットカードやデビットカードを登録しておけば、NFCに対応する決済用端末が設置された店舗で利用できます。「EMVコンタクトレス」(EuroPayとMasterCard、Visaによる非接触決済規格)をベースとしているため、MasterCard「PayPass」やVisa「payWave」の国内加盟店であれば支払いできる可能性はあります。
ただし、登録できるカードは米国などサービスが開始されている国・地域で発行されたものに限られます。2016年6月現在日本国内でApple Payを利用する人がいるとすれば、旅行客や海外在住経験者くらいなものでしょう。
さらに、「PayPass」や「PayWave」の加盟店かつNFC対応端末が設置された店舗であっても、Apple Payで支払いできるとは限りません。正式に開始されていないサービスという事情もあり、レジを担当する店員がApple Payでの支払い手順(「NFC Pay」を選択する)を知らない可能性も大です。堂々と「使える」という段階にはなく、観光地などEMVコンタクトでの支払いを選ぶ顧客が一定数存在するエリアで実験的に行われている、という理解が正しいようです。
 

iPhone 7は「デュアルSIM」に対応? 搭載スロットとみられるリーク画像登場

今秋、Appleからリリースが予想されている「iPhone 7」シリーズだが、ここにきて、「デュアルSIM」スロット搭載端末となる可能性が浮上した。

 これまでもさまざまなApple製品のリーク情報を伝えてきた、@有没有※措氏(短文投稿サイトWeibo上におけるユーザー名、4文字目は手へんに高)が、画像付きで伝えている。

■聞き慣れない?「デュアルSIM」とは

 「デュアルSIM」とは、文字通り、スマートフォンのSIMスロットに2枚のSIMカードをセットできる仕様のこと。4G(LTE)のカバー率が高い日本では、これまであまり必要性がなかった考え方だが、新興国を中心とした海外では、2Gや3Gなど、旧来の通信網しか利用できないエリアもいまだ多く、ユーザーは場所ごとに使用する回線を選択する必要性があった。

 本来であれば、1台の端末に1枚しかSIMカードを挿すことはできないが、それではあまりに不便。こうした問題を解決するために生まれた製品が「デュアルSIM」対応端末だ。

■「デュアルSIM」端末のメリット

 最近では、「格安SIM」が普及したことから、一部ユーザーの間では「デュアルSIM」端末が脚光を浴びはじめている。ドコモやauといった大手キャリアと、「格安SIM」との2枚挿しが可能になるからだ。

 ただ、現状では2枚挿すことができるSIMカードのうち、1枚しかLTEに対応していない「デュアルSIM」対応端末が多い。今回、「iPhone 7」への搭載が伝えられている「デュアルSIM」スロットについても、その詳細が語られていないため、先述のような「格安SIM」「大手キャリア」の両刀使いが可能なのかは未知数だ。

 「UPQ Phone A01」「Huawei P8」といった「デュアルLTE SIM」に対応した端末も登場しはじめているが、果たして「iPhone 7」はどうなるのだろうか。

変わったのはたったこれだけ!「iOS10」の新機能 75個

アップルは13日(日本時間14日)、開発者向けに開催したカンファレンス「WWDC 2016」にて、iPhoneなどのiOS端末向け大型アップデート「iOS10」を発表しました。ニュースメディア9to5Macが、75個の「iOS10」新機能を詳しく紹介する動画を公開しています。

「iOS10」が待ち遠しくなる約30分の紹介動画

アップルは「WWDC 2016」で、UI変更やSiriのサードパーティーへの公開、純正アプリの改善などの新機能・改善を盛り込んだ、「iOS10」を発表しました。

「iOS10」プレビュー版を基にした情報によると、「Game Center」アプリがなくなる、RAW画像ファイルのサポート、「Safari」での動画インライン再生対応、「時計」や「メッセージ」でダークモード搭載のほか、3D Touch未対応でも「リッチ通知」が利用できることなどが明らかになっています。

9to5Macが公開したこちらの動画では、「iOS10」の75個にのぼる新機能について紹介しています。約33分の動画ですが、視聴していると早くiOS10を触ってみたくなりますね。

「iOS10」の開発者向けプレビューはWWDC基調講演当日よりリリースされ、一般向けには秋ごろとなる予定です。なお対応端末はiPhone5以降と、iPhone4sがついにサポート外となっています。

ASUS、Core i5+光学ドライブ内蔵モデルも用意したミニPC「ASUS VivoMini VC65」

 本体サイズ197.5(幅)×196.3(奥行き)×61.9(高さ)ミリの省スペース筐体を採用するデスクトップPCで、小型モデルながら標準でDVDスーパーマルチドライブを内蔵しているのが特徴。なおベアボーンモデルのVivoMini VC65Rは光学ドライブ非搭載(増設も不可)で、ストレージとして2.5インチHDD/SSDを最大4基まで内蔵可能となっている。
 いずれも標準でIEEE802.11ac無線LANを装備、スマートフォン/タブレットをキーボードなどの入力デバイスとして代替できる「Remote GO!」ソフトウェアなども利用できる。
上部结构的VC65-G108Z,搭载了酷睿i5-6400T为CPU。内存为8GB,存储内置1TB移动硬盘,操作系统已经推出了Windows的10家64位版本。
 低配置的VC65-G107Z,搭载了奔腾G4400T为CPU。内存为4GB,存储内置1TB移动硬盘,操作系统已经推出了Windows的10家64位版本。
 VC65R-G052M梗概套件模式,上配置模型同样搭载了酷睿i5-6400T。内存(DDR3L SO-DIMM×2插槽)/存储/ OS是一个非装备。

「氷漬けにしてハンマーでたたいてみた」 頑丈Androidタブレット「TOUGHPAD FZ-A2」新製品発表会

パナソニックは6月14日、過酷な環境での使用に適した法人向け頑丈タブレット「TOUGHPAD(タフパッド)」の新モデルとして、10.1型WUXGA(1920×1200ピクセル)ディスプレイを搭載するAndroidタブレット「TOUGHPAD FZ-A2」を発表した。8月下旬より販売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は約15万円前後(税別)。
耐落下120センチ、防じん防滴IP65準拠、動作温度はマイナス10度から5度までに対応する頑丈設計のタブレットで、大きなディスプレイによって屋外で図面や地図の閲覧用途に最適という。USB 3.1 Type-CポートとUSB 3.0ポート、HDMI出力ポート、クレードル接続用の拡張バスコネクタなど、豊富なインタフェースを備えるのが特徴で、さらに用途にあわせて多彩なオプションが追加できる。バッテリー駆動時間は約9時間(WAN対応モデルは約7.5時間)で、バッテリーは着脱して交換(ホットスワップ可)もできる。
 有効約200万画素のフロントカメラ、有効800万画素のリアカメラを搭載。プロセッサにはインテルAtom x5-Z8550を採用し、メモリは4GB、ストレージに32GB eMMCを備える。ワイヤレス機能としてIEEE802.11ac、Bluetooth 4.2に対応し、NTTドコモ対応のWAN搭載モデルも用意する。
 本体サイズと重量は、272(幅)×196(高さ)×16.4(奥行き)ミリで、標準モデルが約880グラム、ワイヤレスWANモデルは約890グラムとなる。OSはAndroid 6.0を採用する。
TOUGHBOOKおよびTOUGHPADは、警察や消防、物流、製造、航空、鉄道など非常に幅広い分野で、頑丈PCまたはタブレットとして採用されてきた。製品発表会に登壇した同社ITプロダクツ事業部 開発センター モバイル開発部 ハード設計2課 主幹技師の北村信夫氏によれば、これまでユーザーから拾い上げたフィードバックでは、より強く、より軽く、より見やすく、そして拡張性を備えたAndroidタブレットが求められていたという。
同社によれば、2015年の法人向けタブレット市場は約2500万台と年々増加しており、業務用Androidアプリの充実と、「Android for Work」によってAndroidの比率が高まっているという。パナソニックが持っている「軽量」「長時間電池駆動」「屋外視認性」「放熱」「決済・セキュリティ」「音声・ワイヤレス」「堅牢」といった強みを生かし、その成果がFZ-A2ということになる。
 ところで、パナソニックはTOUGHBOOKおよびTOUGHPADの堅牢性を実証するために本体をいじめるのが好きである。もはやお家芸といってもいいだろう。今回も報道陣の前には黒い大きな箱が登場したかと思えば、氷漬けになったFZ-A2が姿を現した。
マイナス20度の環境で24時間氷漬けにしたもの。氷を割ってみると問題なく電源が入ることを確認できた。仕様上の動作温度はマイナス10度からとなっているが、開発評価段階ではマイナス20度でも問題がないことを確認していたという。北村氏によれば、ユーザーに「(TOUGHBOOKおよびTOUGHPADで)ダメなら仕方ないよね」と言って頂けるような性能を常に目指しているという。特に今回のモデルはディスプレイの高精細さ、明るさ、手袋装着時による使用といったポイントに注力している。
今回は製品発表会のほかに、Let'sNOTEやTOUGHBOOK、TOUGHPADを生産する神戸工場にもお邪魔しているので、詳細レポートを近日公開する。

ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせる方法と、寿命を倍以上に延ばす方法

「ノートパソコンを購入したときに比べて、バッテリーの減りが早くなった」「ノートパソコンのバッテリーをできるだけ長持ちさせたい!」という方へ。
バッテリーの寿命をできるだけ長持ちさせるために、気をつけたいポイントとコツをご紹介いたします!

1.バッテリーに寿命がきている?

ノートパソコンの寿命は、一般的な目安として約2年といわれています。ただし、これはあくまで目安であり、もっと早く寿命が来てしまうこともあれば、5年以上問題なく使用できることもあります。
日本の大手メーカー製のノートパソコンには、バッテリーの状態をチェックするソフトウェアがプリインストールされているものがあります。その場合は、ソフトウェア上でバッテリーの劣化具合を調べることができますし、寿命が近くなると「バッテリーを交換してください」と表示されます。
こういったソフトウェアがない場合には、バッテリーの駆動時間や充電時間で判断するしかありません。たとえば、以前はバッテリー駆動で4時間使っても半分くらい残っていたのに、今は1時間で半分になってしまう、あるいは、いくら充電してもなかなかバッテリーが100%にならないといった場合には、劣化している可能性が高いといえます。
ただし、たとえばニッケル水素電池の場合は、完全に放電させて再度充電することで復活することがありますし、リチウムイオン電池の場合には逆に完全放電させるとバッテリーの寿命をさらに縮めてしまう結果になります。まずは自分のノートパソコンに使用されている電池の種類を把握しましょう。なお、2015年現在ではリチウムイオン電池が主流のようです。

2.バッテリーの寿命が来てしまったら

電源ケーブルをつないでも、まったく充電されなくなった。電源ケーブルをつないでいると100%表示なのに、ケーブルを抜くと0%になってしまう。バッテリー駆動で使うと10分でバッテリーがなくなる。こういった場合は、バッテリーに寿命が来ていると考えられます。
この場合は、バッテリーを交換するしかありません。多くの場合、ノートパソコンを製造したメーカーは一般的に5〜10年はバッテリーの新品を在庫しているといいます(メーカーによって異なります)。このため、購入したメーカーに問い合わせて取り寄せるのが一番の方法といえます。
あるいは、大型家電店やネットショップなどで購入できることも多いので、使用しているバッテリーの型番を書き留めておき、同じものを購入すれば問題なく使用できます。
中古品を購入することもできますが、前述のように使い方によってバッテリーの劣化度合いが変わるため、使用期間が短くても劣化が激しいこともあります。できれば新品を購入したいところです。

3.バッテリーの寿命を延ばすために

現在の主なノートパソコンのバッテリーは「リチウムイオン電池」と「ニッケル水素電池」の2種類に大きく分けることができます。リチウムイオン電池とニッケル水素電池は性質が大きく異なるので、取り扱い方にも違いがあります。
まずは、自分のパソコンのバッテリーがリチウムイオン電池なのかニッケル水素電池なのか確認しておきましょう。リチウムイオン電池には「Li-ion」の表示が、ニッケル水素電池には「Ni-MH」の表示があります。
バッテリーの寿命を延ばすための心得を次の4点にまとめました。
※ 1.について、満充電を避けるのはリチウムイオン電池だけです。ニッケル水素電池では満充電して構いません。こまめな充電を避けるのは両方に共通した注意です。
※ 2.については共通した注意ですが、ニッケル水素電池ではできるだけ放電した状態で保管しておくように心がけてください。

3-1.使い方にメリハリを

充電のしすぎを避けるため、パソコンを使うときには電源ケーブルを外して、充電しないようにしましょう!
また、逆に電源ケーブルを使うときには、バッテリーをはずして使うこともバッテリーの寿命を延ばします。
充電させるなら充電、放電させるなら放電とメリハリをつけるのがコツです。

4.バッテリーを長持ちさせる使い方

では、バッテリーそのものの寿命ではなく、充電したバッテリーの駆動時間を延ばすコツを説明しましょう。まず、消費電力を少なくすることが第一です。モニターの明るさ(輝度)を暗くする、こまめに無線LANをオフにするなど、パソコンが詳しくなくてもできる節電は意外とたくさんあります。
設定変更にはキーボードやスイッチなど外部から手で操作する方法(ハードスイッチ)と画面の中の操作(ソフトスイッチ)があります。

4-1.モニター輝度を調整する

4-1-1.パソコン本体のハードスイッチ

キーボードにある、お日様のようなマークのキーを操作することで、モニターの輝度調整を行うことができます。マークに「+」や「▲」が付いているキーはモニターが明るくなり、「-」や「▼」が付いているキーは暗くなります。マークに色や枠が付いているときは、同じ色や枠の付いたキー(一般的には「Fn」キー)と一緒に操作します。
モニターが暗くなるキーを押して、操作に不便がない程度に画面を暗くすることで、バッテリーの消費電力を抑えることができます。なお、ノートパソコンの本体に独立した輝度調整ボタンを搭載する機種もあります。

4-1-2.OSの機能(Windows)

モニターの明るさは、OSの機能から調整することもできます。Windows 8および8.1では、マウスカーソルを画面の右側上下端に持って行くと表示される「チャーム」から設定できます。チャームから設定のアイコンをクリックし、「明るさ」というアイコンをクリックすることで明るさを調整できます。
また、コントロールパネルの「電源オプション」で設定することもできます。「Windows」キーと「X」キーを押して表示されるメニューから「電源オプション」をクリックすると、「電源オプション」画面が表示されます。
この画面の下の部分にある「画面の明るさ」のスライダーを動かすことで、明るさを調節できます。左側へスライダーを動かすと、画面が暗くなります。なお、調整の際には画面上に明るさ調整のゲージが表示されます。
Windows 7の場合は、コントロールパネルから「ハードウェアとサウンド」→「電源オプション」→「画面の明るさの調整」とクリックしていくと、「電源プランの選択」の画面が開きます。この画面の下の部分に、調整用のスライダーがあります。

4-1-3.OSの機能(Mac)

Macの場合は、「システム環境設定」の「ディスプレイ」でモニターの明るさを調整できます。「ディスプレイ」の設定画面を開くと、「輝度」のスライダーがありますので、これを動かして調整します。

4-2.使わないときは無線LANを切る

モニターと並んで電力消費の大きいものが無線LAN(Wi-Fi)です。無線LANは、周囲に無線LANがある稼働を常にチェックしているため、消費電力が大きくなるのです。インターネットに接続する必要のないときには、無線LANを切っておくことで消費電力を抑えることができます。

4-2-1.パソコン本体のハードスイッチ

無線LANのハードスイッチは、パソコン本体の側面あるいは前面にあります。ただし、スイッチの表記が「無線LAN」「Wi-Fi」「WIRELESS LAN」など機種によって異なっていますので注意しましょう。また、Macには無線LANをオフにするハードスイッチは搭載されていません。

4-2-2.OSの機能(Windows)

無線LAN機能のオン、オフは、OSの機能から設定することもできます。コントロールパネルの「電源オプション」で設定することもできます。「Windows」キーと「X」キーを押して表示されるメニューから「ネットワーク接続」をクリックします。「デットワーク接続」画面が表示されるので、「Wi-Fi」のアイコンを右クリックし、メニューから「無効にする」をクリックします。
Windows 7の場合は、コントロールパネルから「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」と開き、画面の左側にある「アダプターの設定の変更」をクリックします。ネットワーク接続機能の一覧が表示されるので、「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンを右クリックし、メニューから「無効にする」をクリックします。

4-2-3.OSの機能(Mac)

Macの場合は、メニューバーにあるWi-Fiのアイコンをクリックします。プルダウンメニューが表示されるので、「Wi-Fiを切にする」をクリックします。

5.その他、バッテリーに知っておくべき4つのこと

5-1.「充電し過ぎ」がダメな理由

リチウムイオン電池での注意で意外と知られていないのが「満充電を避けること」です。電源ケーブルをつないでパソコンを使った場合、消費する電力より充電される方が多いため、使っているうちに満充電されてしまいます。
しかし、バッテリーはガソリンではないので、満タンにすればいいというものではありません。満充電するとリチウムイオン電池を痛めてしまうのです。リチウムイオン電池は、80%の充電で使用すると2,000回まで充放電が可能ですが、100%充電してしまうと、充放電回数が500回ぐらいまで低下するのです。
つまりリチウムイオン電池は、満タンに充電することで寿命が1/4になってしまい、毎日充電していた場合には2年ももたないということになります。
一方、ニッケル水素電池は「メモリ効果」が発生します。これは「充電しはじめた容量を0%充電と記憶する」という現象です。すぐに発生する現象ではありませんが、ニッケル水素電池を長い間使っていると発生します。
ノートパソコンをいつも電源につないだまま使用していると、バッテリー残量はほとんど残っています。ここでメモリ効果が発生すると、バッテリーに電力が残っていても、表示は0%表示になってしまいます。ほとんどの電力が使われないわけですから、これは相当な無駄になります。
また、充電しながらノートパソコンを使っていると、バッテリーがノートパソコンの熱にさらされることになります。バッテリーは化学反応で充放電しますから、熱にさらされると寿命が縮んでしまいます。

5-2.リチウムイオン電池の過放電はバッテリーを痛める

リチウムイオン電池は「小惑星探査機はやぶさ」にも使われたことがあるほど優秀なバッテリーです。一方、放電をしすぎるとバッテリーとしての機能がなくなってしまいます。はやぶさも行方不明になったときに過放電になり、11あったリチウムイオン電池のうち4つが充電できなくなっていたといいます。
リチウムイオン電池は、電力残量が20%程度になったら、電源ケーブルをつないで充電し、80%まで充電できたらケーブルを外すようにしたらバッテリーの寿命をのばすことができますが、常にバッテリー残量を気にしながら使用するのは現実的ではありません。ノートパソコンの機種によってはバッテリー管理ツールで寿命を延ばすためのモードで充電を自動調整するものもありますので、そのようなツールを使用しても良いでしょう。

5-3.ニッケル水素電池の過放電はメモリ効果の予防に有効

ニッケル水素電池の場合、使い切らないまま充電するとメモリ効果が発生します。このため、月に一度は0%ぐらいになるぐらいまでバッテリーを使用するようにしましょう。メモリ効果の発生を防止できます。
リチウムイオン電池と異なり、ニッケル水素電池は充電前にできるだけ使い切るようにします。

5-4.電源をつないだままの保管は充電放電がくり返される

テレビには「待機電力」というものがあります。リモコンで簡単に起動できるように、テレビは通常完全には電力を切らずに使います。
パソコンも同じで、シャットダウンしても少しずつ電力を使っています。もちろん、ノートパソコンを電源につないでいれば、そこで消費した電力はすぐに充電され100%になります。
つまり、電源ケーブルをつないだままノートパソコンを放置するということは、充電回数を減らした上にその充電回数を「まったく使わないまま消費すること」になります。おおよそ決まっている充電回数を無駄にくり返してしまうわけです。
ニッケル水素電池の場合は、メモリ効果の発生という問題があります。ノートパソコンを使っていない状態での電力消費はわずかなものですから、充電しながら使っている状態よりもメモリ効果は大きくなります。
つまり、リチウムイオン電池でもニッケル水素電池でも保管をちょっとおろそかにすることで、ほとんど使っていないパソコンのバッテリーが、バリバリ使っているパソコンのバッテリーよりもダメになってしまうことが起きるのです。

6.最後に

ノートパソコンのバッテリー、特にリチウムイオン電池はニッケル水素電池の倍の容量を持つなど高性能です。しかし、劣化が進んだリチウムイオン電池を無理に使うのは発火や破裂の恐れがあり、大容量であるために危険であるともいえます。劣化が進まなければそれだけ安全に使えるということを意味するので、劣化させない=安全とおもっても良いかもしれません。
また、上手に使用した場合には2年といわず、倍以上の寿命が期待できます。「エコ」の観点からもバッテリーは長持ちさせたいものですね。

【2016年最新情報】PCマニアが薦めるおすすめノートパソコン大全!

この記事を読めば、2016年に購入するべきおすすめのノートパソコンがすぐに分かります!現在、ノートパソコンは各メーカーよりかなりの種類が出ていますが、どれを選んでいいか分からない人も多いはずですよね。ここでは、コスパや、携帯性、オシャレ度などのカテゴリに応じてオススメのノートパソコンを厳選して紹介しています!ぜひ、参考にしてみてください。

あなたにピッタリのマシンがすぐ分かる!オススメのノートパソコン大特集!

現代ではノートパソコンもかなり進化をしていて、ハイスペックなマシンが増えてきました。
かつては10万円以上するのが当たり前だったノートパソコンですが、10万円以下でも十分に機能を果たしてくれる性能のものが数多く出回っています。

ここでは数多くある機種から、コスパを重視したスタンダードなタイプや、携帯性に便利なマシン、話題のタブレットタイプや、PCゲームにオススメのハイスペックPCなどのカテゴリに応じて、オススメのノートパソコンを紹介しています。

ノートパソコンをこれから初めて購入しようとしている人や、買い替えを検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!
 

ノートPC初心者におすすめ!まずはコスパいいアイテムを選ぶ!BEST3

①フォルムが美しいNECのLAVIE Smart NSシリーズ!

NECのLAVIE SMARTNSシリーズは5万円台で、4GBのメモリーが搭載されているうえに、500GBのハードディスクと大容量なので、初めてノートPCを持つ人でも満足のいく1台です。レッドとブラックの2色で展開していますが、美しく輝くフォルムですので、プレミアム感も感じることのできるPCです。
メールやインターネット、オフィスなどの通常使用するようなソフトのみの利用であれば、問題なく活躍してくれるノートパソコンですね。
<メーカー名>
NEC(日本電気)
<ノートパソコン名>
LAVIE Smart NS(e) PC-SN15C
<OS>
Windows 8.1 Update 64bit
<CPU>
Celeron Dual-Core 3205U(Broadwell)
<メモリ>
4GB

②操作性バッチリのトラックポイントが魅力!Lenovo ThinkPad L540 20AUA26MJP

LenovoThinkpadで5万円以下で購入できるPCとしてオススメなのがL540 20AUA26MJPです。ThinkPadの1番の特徴はキーボードの真ん中に付属している赤いボタン。こちらでマウス操作ができ、無駄な手の動きをなくした人気の高いノートパソコンです。OSはWindows7搭載なので、7に慣れ親しんでいる人には非常にオススメです。
シンプルなブラックのフォルムがかっこいいモデルになりますし、もち運ぶのにも苦にならないタイプのノートPCですので、最初の1台としては申し分ないでしょう!
<メーカー名>
Lenovo(レノボ)
<ノートパソコン名>
Lenovo ThinkPad L540 20AUA26MJP
<OS>
Windows7 Pro 32bit
<CPU>
Celeron
<メモリ>
2GB

③オフィス付きで低価格!富士通FMV LIFEBOOK FMVA30SB

マイクロソフトのオフィスシリーズが搭載されているノートパソコンで、5万円台で購入できるタイプのものはあまりありません。あったとしても、スペックが低かったり、実用性にあまり適さないものであったりします。
こちらは初めから「オフィス2013」が導入されております。
すぐにでもエクセル、ワード、アウトルックなどを使用できるのが利点ですね。
スペックも画像編集や動画編集などの作業がないのであれば問題なく利用できるでしょう。4GBメモリーですので、サクサク快適に動作するのもうれしいですね。
<メーカー名>
富士通
<ノートパソコン名>
FMV LIFEBOOK AH30/S FMVA30SB
<OS>
Windows 8.1 Update 64bit
<CPU>
AMD Dual-Core E1-2100 1GHz/2コア
<メモリ>
4GB

軽くて持ち運びにバッチリ!外出先でもサッと開けるノートパソコンBEST3

①超高性能な軽量モバイルパソコンの代表格!Lets note シリーズのMX5 CF-MX5YDBVS

軽量ノートパソコンの中でもハイスペックで高性能なものといえば、パナソニックのLets noteシリーズを上げる人も多いと思います。20万円台と高額なノートパソコンにはなるのですが、重さは約1.2kgと非常に軽量です。この軽量な本体なのですが、CPUがCore i5 6200Uと高性能なので、非常にスムーズな操作環境が魅力的な1台ですね。HDDではなく次世代のストレージと言われているSSDも搭載しているので、データのやり取りなどもスムーズなうえに、清音性も抜群にいいのが特徴です。

さらにタッチパネルにも対応していて、タブレットにも早変わりするという優れもののノートパソコンです。軽量で実用性の高いPCを探しているなら、Lets noteシリーズを一度検討してみてはいかがでしょうか?
<メーカー名>
パナソニック
<ノートパソコン名>
Let's note MX5 CF-MX5YMBVS
<OS>
Windows 10 Pro 64bit
<CPU>
Core i5 6200U(Skylake) 2.3GHz/2コア
<メモリ>
4GB

②軽量なうえにハイスペック!オフィス付ノートPC LIFEBOOK SH75/W

富士通の高性能で軽量なノートパソコンとしてオススメなのが、LIFEBOOK SH75/Wです。重量が1.28kgと軽量であるうえに、画面サイズも13.3インチとウルトラブックの中では広めになります。
CPUの性能もCore i5 6200Uを採用しているので、小さいながらもスムーズにサクサクと動いてくれるのが魅力です。ストレージ容量もHDDで500GBと大きい1台ですので、メインのPCとして家でも外出先でも会社でも利用しやすいでしょう。
お値段が20万円近くと高めですが、重宝すること間違いなしのノートパソコンです。
<メーカー名>
富士通
<ノートパソコン名>
FMV S75WWP LIFEBOOK SH75/W
<OS>
Windows 10 Home 64bit
<CPU>
Core i5 6200U(Skylake) 2.3GHz/2コア
<メモリ>
4GB

③超軽量ノートパソコンでコスパもいいLenovo S21e 80M4004AJP

軽量性とコスパを重視するならLenovoのモバイルノートPCであるS21eがオススメですね。本体は約1.15kgと超軽量ですので、外出時にカバンに入れているのを忘れるくらいの重さになります。
外部のデバイスと接続する際での気になる転送速度も、USB3.0を採用している分、高速にデータのやり取りが可能です。WEBカメラが内蔵されていたり、マルチメディアを楽しむための機能も充実しているので外出先で音楽や動画を楽しみたい人でも、満足のいく一台でしょう。
最小限にまとまった大きさが魅力でバックパックに入れればかさばる心配なし!
<メーカー名>
Lenovo(レノボ)
<ノートパソコン名>
S21e 80M4004AJP
<OS>
Windows 10 Home 64bit
<CPU>
Celeron N2840
<メモリ>
2GB

画像・動画編集もバッチリ!ハイスペックPC BEST3

①東芝 dynabook AZ75/TG

画像や動画編集を行うのに重視したいのがCPUの性能ですね。こちらでは、intel Corei7を搭載していますので、処理速度はバッチリの1台になります。Core i3、i5、i7などを多く見かけると思いますが、数字が高い方がハイスペックになるのです。
ノンストレスなデュアルコア対応。たくさんアプリを開いても問題なくスムーズに稼動してくれるはうれしい点です。
8GB搭載しているのでよっぽどの動画、音楽、画像を入れない限りこちらもスムーズに行えます。データ容量も1TBとノートパソコンではかなり高いスペックですので、要求を満たしてくれるパソコンとしてぜひ検討してみましょう。
<メーカー名>
東芝
<ノートパソコン名>
Dynabook AZ75/TG PAZ75TG-BNA-K
<OS>
Windows 10 Home 64bit
<CPU>
Core i7 6500U(Skylake)/2.5GHz/2コア
<メモリ>
8GB

②LAVIE Note Standard NS750/BA

NECのハイスペックPCとしてオススメなのがNSシリーズです。上記のモデルですと、CPUはCore i7を使用していて、デュアルコアも搭載しているので、画像編集などの作業にもしっかり応えてくれます。
Lavieシリーズは美しいフォルムやブランドにも惹かれるノートパソコンですので、ぜひこちらも検討してみてはいかがでしょうか?
<メーカー名>
NEC(日本電気)
<ノートパソコン名>
LAVIE Note Standard NS750/BA
<OS>
Windows 8.1 Update 64bit
<CPU>
Core i7 5500U(Broadwell)/2.4GHz/2コア
<メモリ>
8GB

③lenovo ThinkPad E560

レノボの主要ブランドであるThinkPadE560もハイスペックPCとしてオススメのモデルです。受注生産モデルですので、レノボの販売サイトから購入することもできます。Core i5とCore i7から選択することが可能ですが、作業能力を重視するなら価格も高くなりますが、Core i7を選んでおくのがいいでしょう。
クロック数も最大3.10GHzと非常に処理能力の長けているノートパソコンになります。

MAX充電しておけば9時間以上の作業が可能です。
ThinkPadならではの赤い中央ボタンのトラックポイントも健在ですので、高速で作業を行いたい人にはきっと重宝するノートパソコンでしょう。
<メーカー名>
Lenovo(レノボ)
<ノートパソコン名>
lenovo ThinkPad E560
<OS>
Windows 10 Home 64bit
<CPU>
インテル Core i7-6500U プロセッサー (最大3.10GHz, 4MB)
<メモリ>
8GB

タブレットにも早変わり!応用バッチリのノートパソコン BEST4

①スタイリッシュなセパレートタイプのタブレットPC!マイクロソフト Surface Pro 3

スタイリッシュなデザインと、本当のノートのように薄い形状が魅力的なマイクロソフトのSurfacePro3です。CPUはCore i5を搭載していたりと、単純なタブレットではなく、ノートPCとして処理能力の高い機種ですので、ビジネスなどでのノートパソコンの実用性としてもばっちりです。
キーボードの形状も特殊なのですが、手にしっかりフィットするような角度になっているので、膝の上などでも窮屈することなく操作することが可能です。
タッチペンでの操作も可能ですので、これまでのノートパソコンとは違った使い道が多くある革新的な一台と言えるでしょう!
<メーカー名>
日本マイクロソフト
<ノートパソコン名>
Surface Pro3
<OS>
Windows 10 Pro
<CPU>
Core i5 1.90 GHz
<メモリ>
8GB

②高性能なタッチペンでの操作が楽しい!Windowsタブレット LAVIE Tab W

LAVIEのタブレットPCも非常にコンパクトでスタイリッシュですので、オススメしたい1台ですね。付属しているデジタイザーペンで、画面上をなぞることができるのですが、筆圧検知機能が付いているので、線の太さなども変えることができるのです。CPUはハイスペックなものではありませんが、容量を多く必要としないアプリケーションであればスムーズに動作しますので、問題なく使用できるでしょう。
セパレートさせてタブレットとしてするのもよし、ノートパソコンとして使用するのもよしのタイムですので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
<メーカー名>
NEC(日本電気)
<ノートパソコン名>
NEC PC-TW710CBS LAVIE Tab W
<OS>
Windows 10 Home 64ビット
<CPU>
Atom™ x7-Z8700
<メモリ>
4GB

③低価格でタブレットノートPCを楽しむなら!ASUS VivoTab TF810C

タブレット型ノートパソコンだと、どうしても10万円前後するハイスペックのアイテムが多いのですが、コストパフォーマンスで選ぶのであれば、ASUSのVivo Tab TF810Cシリーズがオススメです。
なんと5万円台のタブレットパソコンとして利用できるので、ちょっとお金はかけたくないけど、タブレットPCを使ってみたい人はコチラを検討してみましょう。
価格が安い分、CPUがATOMで、メモリーは2GBと他のタブレットPCと比べるとハイスペックではないのですが、非常に軽い点とバッテリが約10.5時間と長時間駆動するなど利点も多い一台です。
<メーカー名>
ASUSジャパン
<ノートパソコン名>
ASUS VivoTab TF810C
<OS>
Windows 8 32ビット
<CPU>
インテル® Atom™ プロセッサー Z2760
<メモリ>
2GB

④あらゆる形に早変わり!コスパもいいThinkPad10

 レノボから販売されているタブレットノートパソコンもオススメの1台となりますので、ぜひチェックしてみてください。メーカー直販サイトから購入できますが、カスタマイズをしながら自分好みのタブレットPCを持つことが可能です。基本の販売価格は7万円~9万円の範囲ですので、コスパ的にもいいタブレットPCだと思います。

セパレートタイプのタブレットPCですので、キーボードと切り離して画面をペンなどで直接操作することも可能です。利用シーンに応じて、形を変化できるので非常に便利な一台ですね。
PCとしてのスペックも、メモリーが4GBあるモデルなどもありますので、問題なく動作します。本体の厚さはわずか9.1mm、重量も約597gと軽量ですので持ち運ぶのは全く苦になりません。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
<メーカー名>
Lenovo(レノボ)
<ノートパソコン名>
ThinkPad10
<OS>
Windows 10 Pro 64bit、Windows 10 Home 64bit※選択可能です。
<CPU>
インテル Atom x7-Z8700 プロセッサー (1.60GHz, 2MB)
<メモリ>
2GB、4GB※選択可能です。

※直販サイトにて他オプションを加えることが可能です。

PCゲームも快適に動く!超ハイスペックなゲーミングノートパソコンは?

①シャープなフォルムとバックライトがかっこいい!Acer Aspire V Nitro VN7-571G-N78F/L

スマートな形状と、キーボードがバックライトにより赤く輝くというハイセンスなデザインが魅力のゲーミングノートパソコンです。GeForce GTX950Mを搭載しているので、快適に2D、3Dそれぞれのゲームを楽しむことができるでしょう。CPUもCore i7-5500Uを搭載しているので処理能力もばっちりです。メモリーも8GBとハイスペックですので、満足のいく環境でPCゲームを楽しめるでしょう。
<メーカー名>
日本エイサー
<ノートパソコン名>
Aspire V Nitro
<OS>
Windows 8.1 Update 64ビット
<CPU>
インテル Core i7-5500U プロセッサー(2.40GHz 最大3GHz)
<メモリ>
8GB

②ゲーミングノートパソコンの最後方!超超ハイスペックのDell ALIENWARE

ノートパソコンの中でも大画面の17インチで、超超ハイスペックのマシンがコチラのDell ALIENWARE17.3型になります。価格が30万円以上と高価格なのですが、圧倒的なパフォーマンスを感じることのできるゲーミングPCなのです。
CPUは、最新鋭のCore i7を採用。ゲームプレイにおいて、重要なグラフィックボードはGeForce GTX980Mを搭載しているので、迫力かつ繊細でスムーズな映像を楽しみながらプレイすることができるのです。高品質なオーディオであるKlipschとCreative SoundBlaster X-Fiテクノロジーを採用しているので、リアリティあふれる映像の中で、臨場感もたっぷりと味わうことができます。

ゲーミングノートパソコンの最高峰と言われている1台ですので、本格的にゲームを楽しみたい人は一度検討してみてはいかがでしょうか?
<メーカー名>
Dell
<ノートパソコン名>
Dell ALIENWARE 17.3型
<OS>
Windows 10
<CPU>
Intel Core i7 3.5 GHz
<メモリ>
8GB

③GP72 2QE LEOPARD PRO ハイスペックで大きい画面とコスパが魅力の1台!

MSIも多くのゲーミングノートパソコンを販売しているメーカーとして知られています。ハイスペックなものだと30万円近くの機種もあるのですが、こちらで紹介しているのは、画面が大きくコスパもいいGP72 2QE Leopard Proです。グラフィックボードは950MXである上に、画面サイズも大きいのでストレスなくゲームプレイをすることが可能です。
お金をかけ過ぎず、プレイするゲーミングPCとしてオススメの1台ですので、ぜひ検討候補に加えてみてください。
<メーカー名>
MSI
<ノートパソコン名>
GP72 2QE Leopard Pro GP72-2QE-033JP
<OS>
Windows10
<CPU>
Intel Core i7-5700HQ
<メモリ>
8GB

ノートパソコンは見た目重視で選ぶ!クールな1台を選ぶなら?BEST3

①デザインの王道的ノートパソコン!MacBookAir

クールでオシャレなノートパソコンの代表格といえば、Mac Book Airを挙げる人も多いのではないでしょうか?シンプルなフォルムに驚異の薄さがスタイリッシュな一台ですよね。アップルのリンゴマークもオシャレ感を漂わせます。
インテルCore i5またはCore i7を搭載しているので、CPUの性能もバッチリの機種です。複雑な作業や画像処理などもパワフルにこなすことができます。解像度も高いので、画面の先に空間が広がっているような錯覚をするほど美しい写真として見ることができます。

本体重量はわずか約1.35kg、厚さは1.7cmと非常にコンパクトなノートパソコンですので、バッグなどでも邪魔にならず携帯するのにもピッタリのマシンです。
一度は使ってみたい素敵なノートパソコンですので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
<メーカー名>
Apple
<ノートパソコン名>
Mac Book Air 11インチ 13インチの仕様があります。
<OS>
OS X El Capitan
<CPU>
デュアルコアIntel Core i5 1.6GHz ※オプションでCore i7に変更可能
<メモリ>
4GB ※オプションで8GBに変更可能

②世界最小のフレームレスディスプレイがとってもクール! DELLのXPS13!

DELLのXPS13も美しいフォルムのノートパソコンとしてオススメですね。外面が、シルバーとゴールドの2色展開ですが、どちらもシャープなかっこよさが光ります。特筆すべきは、マシン全体に広がるほどの液晶画面の広さでしょう。縁のサイズはわずか5.2mmという細さなのです。
ノートパソコンを開けると、空間に画面が広がるような錯覚を覚えるほどの形状ですね。驚くほど美しい画質も魅力的な1台ですので、写真を保存して楽しむパソコンとしても大活躍するでしょう。

CPUはCore i5プロセッサーを搭載しているので、処理性能もばっちりです。清音性も高く上品さを感じられる1台でもありますので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
<メーカー名>
Dell
<ノートパソコン名>
Dell New XPS13
<OS>
Windows10
<CPU>
Intel Core i5
<メモリ>
4GB

③彼女にプレゼントしたら絶対喜ぶ!FUJITSU Floral Kiss

女性向けの素敵なノートパソコンなら、オシャレ感とエレガント感がある富士通のFloral Kissシリーズがいいですね。まるで高級なバッグのようなフォルムをしていて、一見ノートパソコンとは思えないようなフォルムなのです。外側だけでなく内側のキーボードのカラーなども、大人の女性的なカラーリングとなっています。通気口も花柄で造られていたりとディテールにもこだわりのある1台です!

もちろん外見だけでなく機能性もばっちりです。インテルCore i5プロセッサーを搭載していて、メモリも4GBあるので快適な動作環境を実現しています。ハイレゾ音源にも対応しているので、高音質で音楽を楽しみたい女性にもピッタリのマシンです。
彼女へのサプライズプレゼントや、身近にパソコン選びで迷っている女性がいたら、オススメしてみるのがいいでしょう!
メーカー名: 富士通
ノートパソコン名: LIFEBOOK CHシリーズ Floral Kiss
OS: Windows10
CPU: intel Core i5プロセッサー
メモリ: 4GB

アップル「WWDC 2016」開幕迫る--予想される発表内容と望まれる製品改善点

「Hey Siri、Appleには今何が起こっているの?」
 5日間にわたるAppleの年次開発者会議「Worldwide Developer Conference」(WWDC)が、サンフランシスコで米国時間6月13日、恒例の大規模な報道陣向け基調講演とともに開幕する。しかし、新しいハードウェアは期待しない方がいい。Appleは既に小型の「iPhone」と「iPad Pro」を3月に発表しているし、新しい「iPhone 7」と「Apple Watch」の発表は早くても9月になる見通しだ。もしかすると、再設計された新しい「MacBook」もそこで披露されるかもしれない。
 要するに、WWDCで肝心なのはハードウェアではなく、それらの端末を動かすソフトウェアなのである。「iOS」や「Mac」向けの「OS X」、さらにApple Watchや「Apple TV」の基盤となるOSを対象とする、新機能の数々が中心となる。そして、そのすべてを結びつける存在となるのが「Siri」だ。

Siri

Appleが人工知能(AI)に関してライバルに追いつく必要があるように感じられるのは、おそらくそれが事実だからだろう。2016年は音声対話型スマートアシスタントの年であり、Appleのライバルたちは全力でこの分野に取り組んでいる。「Amazon Echo」が音声対話型アシスタントとスマートホームオートメーションの象徴的存在になっているにもかかわらず、GoogleやFacebook、Microsoftは2016年に開催した自社の開発者会議でボットとAIを前面に押し出した。
 AppleもSiriのサービスを大幅に刷新して、それに続くことが見込まれる。AppleはiPhoneや「iPad」、Apple TV、Apple Watchなど、あらゆる端末でSiriがいかに成長してきたか、あるいは今後もいかに成長し続けるかを熱心に説明する可能性が高い。うわさされてきたMacへの搭載も、遅ればせながら発表されるかもしれない。
予想されること:これまでの報道によると、AppleはEchoに対抗する独自の製品を発表する予定だという。そのスピーカーはBeatsブランドの製品になる可能性があり、顔認識カメラも搭載されるかもしれない。しかし、WWDCで実際の製品が披露されることはなさそうだ。その代わりに、開発者が改善されたツール群を使ってSiriを活用する方法について、多くの議論がなされる公算が高い。Siriのソフトウェア開発キット(SDK)が提供される可能性もある。それが実現すれば、Siriはサードパーティーのアプリやサービスにシームレスに接続できるようになる。Amazonの「Alexa」は既に同様の機能を備えている。
 望むこと:Siriは複数の端末で常にユーザーの声に反応できる状態であるべきだ。そして、音声への反応を高め、音声であらゆることを実行できるように機能を改善する必要がある。だが確かに、自宅内のあらゆるものに接続し、シームレスにつながるAppleのSiriスピーカーハブはぜひとも見てみたい。Appleの端末群はより高度な認識機能を備える必要がある。近くに複数の端末があるときにユーザーが「Hey, Siri」と叫んだとしても、それらの端末が一斉にしゃべり出すようではだめだ。

iOS 10:iPhone、iPad

予想されること:iOSの最新バージョンに関して、突拍子もない憶測はそれほど流れていない。Siri(上記参照)以外では、これまでに報じられている改善点の大半は、「iCloud」「Apple Music」「Apple Pay」に関するものである。長らく待望されてきたApple Musicのデザインと機能の刷新は、現在作業が進められているようだ。機能面の改善が待たれる「App Store」と「Photos」についても、同じことが言えるかもしれない(Appleは6月8日、App Storeに対する変更内容について、一部メディアを対象に明らかにしている)。iCloudのセキュリティも改善される可能性が高い。iPad、特にiPad Pro向けに特別なタブレット専用機能が追加される可能性もあるし、実際に追加されるべきである。
 望むこと:もうそろそろ、AppleはiPadを完全なコンピュータのように感じられる製品に変えるべきだ。iPad向けiOSがタブレット環境で発展し続けられるようにし、iPhoneはiPhoneであり続けられるようにすべきである。iOSは「Android」からいくつかの機能を借用してもいいだろう。例えば、アプリをダウンロードすることなくアプリ風の体験ができる機能、より高度な通知やウィジェットを表示する常時オンのディスプレイのサポートなどだ。

OS X:Mac

予想されること:Siriを除けば、うわさされていることはそれほど多くない。「Touch ID」のMacへの搭載は、何年も前からうわさに上っている。2016年に発表される見通しの新型MacBookに搭載される可能性もあるが、Appleはその代わりにiPhoneのTouch IDを使ってMacのロックを解除できるようにするかもしれない。OS Xの名称が変更される可能性もある。OS XはMac向けOSの名称として古くなってきており、Appleは「MacOS」という名称に移行する可能性がある。